阅读设置(推荐配合 快捷键[F11] 进入全屏沉浸式阅读)

设置X

九 - 8(1 / 2)

「いや非常な人で、それでその人が皆わしをじろじろ見るので――どうも近来は人間が物見高くなったようでがすな。昔(むか)しはあんなではなかったが」

「ええ、さよう、昔はそんなではなかったですな」と老人らしい事を云う。これはあながち主人が知(し)っ高振(たかぶ)りをした訳ではない。ただ朦朧(もうろう)たる頭脳から好い加減に流れ出す言語と見れば差(さ)し支(つか)えない。

「それにな。皆この甲割(かぶとわ)りへ目を着けるので」

「その鉄扇は大分(だいぶ)重いものでございましょう」

「苦沙弥君、ちょっと持って見たまえ。なかなか重いよ。伯父さん持たして御覧なさい」

老人は重たそうに取り上げて「失礼でがすが」と主人に渡す。京都の黒谷(くろだに)で参詣人(さんけいにん)が蓮生坊(れんしょうぼう)の太刀(たち)を戴(いただ)くようなかたで、苦沙弥先生しばらく持っていたが「なるほど」と云ったまま老人に返却した。

「みんながこれを鉄扇鉄扇と云うが、これは甲割(かぶとわり)と称(とな)えて鉄扇とはまるで別物で……」

「へえ、何にしたものでございましょう」

「兜を割るので、――敵の目がくらむ所を撃(う)ちとったものでがす。楠正成(くすのきまさしげ)時代から用いたようで……」

「伯父さん、そりゃ正成の甲割ですかね」

「いえ、これは誰のかわからん。しかし時代は古い。建武時代(けんむじだい)の作かも知れない」

「建武時代かも知れないが、寒月君は弱っていましたぜ。苦沙弥君、今日帰りにちょうどいい機会だから大学を通り抜けるついでに理科へ寄って、物理の実験室を見せて貰ったところがね。この甲割が鉄だものだから、磁力の器械が狂って大騒ぎさ」

「いや、そんなはずはない。これは建武時代の鉄で、性(しょう)のいい鉄だから決してそんな虞(おそ)れはない」

「いくら性のいい鉄だってそうはいきませんよ。現に寒月がそう云ったから仕方がないです」

「寒月というのは、あのガラス球(だま)を磨(す)っている男かい。今の若さに気の毒な事だ。もう少し何かやる事がありそうなものだ」

「可愛想(かわいそう)に、あれだって研究でさあ。あの球を磨り上げると立派な学者になれるんですからね」

上一章 目录 +书签 下一页